積読,豆乳,サバイバル

読んだ本と考えたことを繋ぐ場所

2020-01-01から1年間の記事一覧

光回線,何を選んだらええねん問題

所用で光回線の契約先を探しているんだけどまあ全ての案内がわかりにくくてびっくり仰天している. クローズな業界ではこういう阿漕な商売がまかり通って商品の選択において消費者のMPをゴリゴリ削ってくる感じが大変不愉快だ. すごくざっくりいうと「月額5…

2020上期に読んだ本8冊を紹介

コロナ禍はいつも以上に本と向き合う時間をくれた.濃淡あれど100冊弱には目を通したんじゃないんだろうか. というわけで,2020年上期に読んで良かったなーと思う本を紹介していく. ウォールデン 森の生活 ウォールデン 森の生活 (上) (小学館文庫)作者:ソ…

スーパーに陳列されてたディストピア

少し前の話. スーパーであるお酒が目に止まった. それはビンのお酒みたいなんだけど,A4サイズくらいの紙がビンに直接貼られている. 印刷紙であろう安っぽいその紙に,安っぽい賞状のイラストと明朝体で記された文章が印刷されている. 「何これ?作って…

会社の飲み会が辛過ぎて虚無.会社への信仰,虚構.

会社でオンライン飲み会をしたんだけど,これがまあ非常にしんどい.オンライン関係なく,そもそも会社の人間との飲み会があまりにしんどい. お酒に強いかどうか,といった表面的な合う合わないではなく,サラリーマンに対するスタンスや他者への興味といっ…

次は人間の番?

www3.nhk.or.jp 古代の人間(ホモ・サピエンス)は狩猟採取生活を営む過程で多くの大型動物を狩り尽くしてしまったと考えられている. いつか,狩られる方が人間になる日がくるかもしれない. 小さな生き物の大きな脅威

「分かりやすい」という罠.「分からない」ことの魅力.

Twitterで漫画がバズる理由、ラノベのタイトルがやたらと長い理由、ユーチューブの動画サムネがカラフルな文字まみれな理由、ぜんぶ同じ。「わかりやすい」から。逆に言えばこの国の人々は「わかりやすいもの」しか評価できなくなっているから。「わかりにく…

どうぶつの森の「カブ」取引は「トウキ」取引の方が良かったんじゃないだろうか.

どうぶつの森の「カブ」取引は「トウキ」取引の方が良かったんじゃないだろうか.

認知的不協和という諸刃の剣,転職の悩み,思考のストレスを大事にする.

私事,転職の悩み,そこに潜むであろう認知的不協和. 手前味噌な話で大変恐縮ではあるが,最近転職活動をするかどうか決めきれずに苛まれている(転職するかどうかではない,転職活動をするかどうかだ).私は,自分はお金が欲しがる一面があると認識してて…

「どうぶつの森」で自由なスローライフを送れるのに現実世界ではそれができない人々,ゲームという桃源郷とその本質,人間の思考を縛る「領域依存」

爆売れする「どうぶつの森」 コロナ禍によるStay Home励行で人々がストレス溜めている今日この頃,そのストレスの発散手段であるゲームが爆売れしている.2020年5月7日,任天堂株式会社は決算説明にて,Nintendo Switchの「あつまれ どうぶつの森」が約1200…

絶滅に瀕したオウムが生み出したParty Parrotというミーム,現実世界から仮想世界への飛躍.遺伝子の脱遺伝子化,"意"伝子化”

Party Parrotというインターネットミームがとても流行っている. Party Parrotというミームを使ったネタがTwitterで流行っている. インターネットミームとはWikipediaで"インターネットを通じて人から人へと、通常は模倣として拡がっていく行動・コンセプト…